【チョコレートチーズケーキ】
家族4~5人で楽しむなら、サンフランシスコ発祥のBean to Barチョコレート専門店「ダンデライオン・チョコレート」とのコラボ商品「チョコレートチーズケーキ」がおすすめ。
豊かな風味とほろ苦さを感じるドミニカ共和国産カカオ70%のチョコレートを使用し、小麦粉を使わずに生チョコのような滑らかな口溶けに仕上げました。
生地にしのばせた甘酸っぱいラズベリージャムがアクセントで、お子様から大人までどなたでも楽しめるチョコレートチーズケーキです。
【チョコレートチーズケーキ】
家族4~5人で楽しむなら、サンフランシスコ発祥のBean to Barチョコレート専門店「ダンデライオン・チョコレート」とのコラボ商品「チョコレートチーズケーキ」がおすすめ。
豊かな風味とほろ苦さを感じるドミニカ共和国産カカオ70%のチョコレートを使用し、小麦粉を使わずに生チョコのような滑らかな口溶けに仕上げました。
生地にしのばせた甘酸っぱいラズベリージャムがアクセントで、お子様から大人までどなたでも楽しめるチョコレートチーズケーキです。
【チョコレートフィナンシェ】
大切な方へのプレゼントや夫婦で2人で楽しむには、ドミニカ共和国産のカカオニブをアクセントにした「チョコレートフィナンシェ」はいかがでしょうか。
チーズガーデン人気のフィナンシェが、ダンデライオン・チョコレートとのコラボにより大人のフィナンシェに進化。
口の中に入れた瞬間の甘みとほろ苦さを感じ、チョコレートの豊かな風味とカカオニブの食感を余韻として楽しむことができます。
【チョコレートテリーヌ】
甘いものが苦手だけど、お酒好きなお父さんには、大吟醸の日本酒を利かせた「チョコレートテリーヌ」がぴったり。
「チョコレートテリーヌ」は、インド産カカオ70%のチョコレートと、栃木県益子の酒蔵「外池酒造」の“燦爛大吟醸”が織りなす贅沢スイーツ。
口の中でチョコレートのフルーティーな風味、日本酒のワインのような香りと深い味わいが広がります。
【エヌカカオチョコレート テリーヌ】
那須発のチョコレート菓子専門店「エヌカカオチョコレート」の「テリーヌ」が期間限定でオンラインショップに登場。
普段は、那須のお店でしか買えないチョコレートテリーヌは、冷やして食べるとしっとりとして濃厚な味わい、温めるとにトロっとしてチョコレートの豊かな風味が楽しめます。
【エヌカカオチョコレート 生チョコ】
自分へのご褒美として楽しむなら、同じく普段は那須のお店「エヌカカオチョコレート」でしか買えない「生チョコ」がおすすめ。
口に入れた瞬間にとろける「生チョコ」は、少しずつ楽しみたい贅沢な逸品です。
〇材料
御用邸チーズケーキ 1/2個
牛乳 500㏄
バニラアイス お好みで
ミント お好みで
いちごクランチ お好みで
〇作り方
1)御用邸チーズケーキを2~3㎝角の賽の目にカットする。
2)鍋に賽の目にカットしたチーズケーキと牛乳を半分ほど入れ、泡だて器でつぶしながら大きな塊がなくなるくらいまで混ぜる
3)鍋を弱火にかけ、焦げないように混ぜていく
4)フツフツとしてきたら残りの牛乳を入れ、再び火にかける
5)再びフツフツしてきたら出来上がり
6)カップに注ぎ、お好みでバニラアイスやミントなどをトッピングして完成
〇材料
スポンジケーキorカステラ 90g
ミックスナッツ 30g
ドライフルーツ 30g
御用邸チーズケーキ 1/4個
牛乳 30㏄
ラム酒 5㏄
バニラエッセンス 適量
シナモン 適量
ココアパウダー 適量
(溶かしたチョコレートでも可)
棒 10~12本
〇作り方
1)スポンジ(あるいはカステラ)を1㎝角位にカットし、ミックスナッツは粗目に砕く
2)ボールにカットしたスポンジ、砕いたナッツ、ドライフルーツを入れる
3)御用邸チーズケーキを1㎝角にカットする
4)耐熱容器にカットしたチーズケーキと牛乳を入れ、レンジで500w50秒温めた後
少し形が残るくらいまでつぶし混ぜる(★)
5)2)のボールに★を入れ、ラム酒とバニラエッセンス、シナモンを加えて混ぜ合わせる
食感が残るようにさっくりと混ぜ合わせる
6)混ぜ合わせた生地をラップに移し、細長い棒状にまとめる
7)まとめた生地を10~12等分にして、丸めていく
8)丸めた生地にココアパウダーをまぶし、棒を刺していく
※溶かしたチョコレートを使用する場合は、丸めて棒に刺した後チョコレートをコーティングする
9)15分ぐらい冷やし固めたら出来上がり
お好みでアラザンやチョコレートスプレーをトッピングしたら完成